運営について
保育方針
豊かな人間性を育む保育
自然の中で多くの人と出会い、さまざまな経験をして大きく育ってほしい、子どもらしく元気に遊び、自由な発想をもてるようになってほしいと願っています。
保育目標
友達と仲良く遊ぶ子ども
子どもの目標
6か月未満 | 愛情豊かな特定の保育士との応答的な関わりにより信頼感が芽生える。 |
---|---|
6か月から1歳3か月未満 | 安心できる保育士との関係の下、周囲の人や物に興味を示し自分から働きかける。 |
1歳3か月から2歳未満 | 行動範囲が広がり、見たり触れたり自分でしようとする気持ちが芽生える。 |
2歳児 | 保育士や友だちと触れ合う中で、話をしたり自分の欲求を表す。 |
3歳児 | 友だちとの関わりを持ちながら、いろいろな活動を楽しむ。 |
4歳児 | 友だちと関わりを深めながら思いやりの心を持つ。 |
5歳児 | 友だちとの関わりの中で思いやりの心をもって行動する。 |
6歳児 | 生活や遊びの中で友達と一つの目標に向かい力を合わせ達成感や充実感を味わう。 |
特色ある保育
保育保育内容で特に力を入れているところ
- 散歩や戸外遊び
- 園外保育 毎月のおにぎりデー ・・・ 園バスに乗って遠くの公園にも出かけます。
- 地域のお年寄り、身体障害者施設との交流
食育
給食やおやつについての配慮
- 行事のメニューに園児の希望を取り入れ、楽しく食べることができるように雰囲気作りをしています。
- おやつは、なるべく添加物の少ないもの、甘味の少ないものを選び、手作りおやつも提供しています。
食品アレルギー等への対応
- 除去食、代替食の提供など、園児それぞれに対応しています。
ご希望の方はご相談下さい。
健康
病気・ケガの時の対応
- 症状(発熱は38.0度を目安に、顔色、機嫌、食欲など)を総合的に判断し、保護者へご連絡します。
- 伝染性疾患の場合は、医師の許可があるまで登園できません。
健康支援
- 健康状態、発育発達状態の定期的、継続的な把握(3歳未満児・・・毎朝検温、お昼寝時のチェック)
- 嘱託医による検診(内科:年2回、歯科:年1回)
- 5歳児、4歳児を対象にフッ素洗口(希望制)
- ぎょう虫卵検査、尿検査、視力検査
- 異常が認められたときの適切な対応
環境・衛星、安全
環境・衛生
- 施設内外の設備、用具等の清掃、消毒、安全管理および自主点検
- 子どもおよび職員の清潔保持
安全対策、事故防止
- 毎月避難訓練(火災、地震、風水害、不審者対応)を実施
- 年2回の消防設備点検
- AED設置
- 消防署査察
- 消化訓練の実施
- 救急法の講習
- 毎月交通安全指導
- 事故防止マニュアル
地域の子育て支援
地域と積極的に関わる保育を目指しています。保育園のいろいろな行事に、地域の未就園児を招待し、園児と一緒に楽しく過ごしてもらうように取り組んでいます。電話や来園での育児相談も積極的に応じています。緊急一時預かり保育にも取り組んでいます。
- 緊急一時預かり保育
- 育児相談(随時)
- 未就園児との交流
- 実習生等の受け入れ
- 社会体験学習(中学生)の受け入れ
地域への参加
- 中野小屋地区親子三代ふれあい会
- 小学校への訪問・交流
- 小学生の保育園訪問